制震・耐震・免震の違いって?

地震大国である日本。
万が一を想定し色々な場面での備えは必要ですが、建物にもその対策をしていると安心です。
できることなら、ご家族を守ってくれる地震に強い住まいを建て、安心した暮らしを手に入れたいですね。
そこで、今回は住まいの地震対策工法の耐震・制震・免震についてお話しします。

●耐震工法
地震の備えとして住宅や学校など様々な建物に最も多く取り入れられている工法です。
地震の揺れがダイレクトに伝わる為、揺れが激しいと家具などの転倒や損傷のリスクがあったり、繰り返しの地震によりダメージが蓄積されるデメリットはありますが、安いコストで建物を地震から守ることができます。(新築住宅を建てる際は、法律上一定の耐震性能を備えることが定められており、新築住宅の建築費用にはあらかじめ含まれています。)
建物の壁に筋交いや構造用合板、金具などを入れて揺れに耐えられるよう工夫をし、建物本体の強度を向上させ建物の倒壊を防ぎます。

制震工法
地震の揺れを抑えることを目的をした工法です。
地震の揺れは建物に伝わりますが、内壁と外壁の間に揺れを吸収する装置を入れることで地震の揺れを小さくし、建物本体へのダメージを低減します。耐震工法に比べるとコストはかかりますが、地震後のメンテナンスが不要であることや繰り返しの地震に強いというメリットがあります。

免震工法
建物と基礎との間に免震装置を設置し、建物に地震の揺れを伝えにくくする工法です。
室内の家具などの倒壊も防ぐメリットがあります。免震装置としては、建物を支える土台・揺れを吸収するゴム・ダンパーと呼ばれる揺れを吸収する装置を組み合わせることによって免震機能を高めます。制震・耐震工法に比べ、コストは高いですが地震対策においては優れた工法です。

いずれの工法にもメリットやデメリットはあります。費用や建物の構造、お住まいの地域など、それぞれのご家庭に合った地震対策をされるとよいと思います。

GAREは『制震』×『耐震』
近年の地震対策としては、耐震工法に加え、制震や免震などのをプラスし安全性を高める対策が増えてきています。
GAREでは制震性と耐震性に優れたダンパーを採用しています。
地震で揺れるときにダンパーに力と変形を極力集める工夫がなされている、効率の良い制震構造です。
制震材には、安定して優れた制震性能を発揮するフェノール樹脂を採用し、鋼製K型筋交いにより、壁倍率(耐力壁の強さのこと)3.2倍という優れた耐震性も兼ね備えています。

写真はGAREの建築中物件にて撮影したものです。
建売住宅では建築中の建物の構造を見る機会は少ないかと思います。実際に構造をみると安心感が増しますね。

以上簡単に工法の違いをお話しさせていただきました。
建物本体の地震対策とともに、建物の内部の家具の固定や防災用品の定期的な点検など日ごろからの備えを忘れずにおこないましょう。

見学されたい物件名(必須)

※物件名は販売物件のページをご参照ください。

希望日時(必須)

※水・木定休日です

第1希望日
第2希望日

お名前(必須)

氏名
フリガナ

電話番号(携帯番号または自宅電話)(必須)

メールアドレス(必須)

半角英数字でご入力ください。
携帯電話のメールアドレスを利用している方は、@gare.jp を受信できる様に設定してください。

個人情報のお取り扱いについて(必須)

・いただいた個人情報はお問い合わせの対応にのみ使用し、他の目的に利用することはございません。

・弊社はあらかじめお客様の同意なしに、いただいた個人情報を第三者に提供いたしません。

・弊社のその他個人情報に関する取り扱いについては「プライバシーポリシー(※弊社別サイトが開きます)」をご覧ください。上記事項をご確認の上、ご同意いただける方は下の「同意する」をチェックしてください。

関連記事一覧